妊娠8ヶ月

陶器の湯たんぽで足元ポカポカデスクワーク

投稿日:

電気を使わず足元ポカポカ対策

電気を使わず足元ポカポカ対策

エアコンだと、足元が冷えるし、乾燥するし、
足元に電気毛布等は電磁波が心配。

足湯もいいけど、重いし、足元の電気類に水がかかりそう。

いろいろ考えて、湯たんぽを足元に置くことにたどり着いた。

特徴別に見る湯たんぽの種類

湯たんぽにも
プラスチック製、レンジでチンできる系、金物系、銅製、陶器製など種類がある。

プラスチック

メリット:軽い、安い、ドラッグストアなどで手に入りやすい
デメリット:変形する、保温時間が短い

レンジでチン系

メリット:軽い、安い、ドラッグストアなどで手に入りやすい、腰や足に当てやすい、お湯を入れる手間暇がない。
デメリット:保温時間が短い、レンジで温めすぎると破裂しそう

金物系、銅製

メリット:直火で温められるものもある。一生使える。熱伝導率が高い。保温時間が長い。
デメリット:錆ることがある。銅製は高価。やけどに注意。重い。

陶器製

メリット:銅製より安い。保温時間が長い。一生使える。じんわり温かい。
デメリット:割れることがある。重い。蓋の開け閉めに力がいる。漏れやすい。やけどに注意。

陶器製湯たんぽの使い方

値段とさびないメンテしやすさで、陶器製を購入することにしてみました。
2.4ℓ入るサイズのもので、1.6ℓくらいお湯を入れます。

お湯の温度は70℃がよいそう。

  1. ティファールで800ml+500mlを入れ、最後に水を300ml入れてる。
    そうするとだいたい70℃くらいになる。
    すぐに蓋をしないで、少し蒸気を充満させたほうが、水漏れしないそう。
  2. 蓋は、ねじねじ部分が陶器なので、入口付近にこぼれたお湯をタオルで拭いた後、タオルでおおったままきつく締めてます。
  3. 服の袖とかで手を覆いながら本体を持ち上げ、タオルで拭いてから、袋に入れます。

それを、寝る前お布団に入れたり、パソコンデスクの足元に置いて足を置いて使っています。

パソコンデスクの足元に使ってみた結果

足元がじんわり温まって気持ちいい。
湯たんぽの下には、湯たんぽが送られてきたときの緩衝材を敷いています。

さらにお腹から太ももにかけてはブランケットをかけ、
上半身にはダウンを着ているので、エアコンつけなくても温かい。

さらに、この温かさ、朝から夕方まで続く
さすが陶器の保温力。

ネットでは、湯たんぽを段ボールに入れるとさらに温かさが持続すると書いてあったので、それも試してみようと思う。

電気を使わず足元ポカポカに!

 

-妊娠8ヶ月
-

Copyright© 赤ちゃんブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.